原田 宥輝

2021年入社 ギヤ2課 仕事の中での実践が、
スキルアップにつながると思うんです

原田 宥輝

原田宥輝さん

入社のきっかけ

製造を知ることが設計の糧になる。恩師の勧めで入社を決意

大学で機械設計を学んでいたので、設計の仕事を希望して就職活動をしていました。なかなか思うような結果が出なくて焦り始めた頃、ゼミの先生から「アベックスには設計部門も製造部門もあって、一連の作業ができる。長い目で見ると設計だけではなく製造も経験した方が、仕事にはプラス」とアドバイスがありました。コロナ禍で合同説明会はなく、就活の多くはオンラインでしたが、面接前に一度工場を見学。きれいな職場で社員同士の仲が良く、それまで工場の仕事に対して持っていたイメージとは正反対でした。転勤のない地元企業なので「ずっと広島で働きたい」という私の希望にも合致。「ここなら安心して働ける」と入社の意思を固めました。

現在の業務

大きな材料を100分の1ミリ精度で設置。経験を重ねて成長を実感

歯車に加工する前の準備作業、機械に円筒形の材料をセットするのが主な仕事です。製品は100分の1ミリ単位でつくられており、設置するのにも精度が求められます。材料を回転させながら、中心がずれていないか微調整を繰り返し、100分の1ミリの世界に挑戦。先輩と比べると自分の作業はまだまだ時間がかかっています。経験を重ね、分からないことは聞きながら仕事を覚えています。大変だと思った仕事も、1年経つと「新しいことができるようになって楽しい」と感じるようになりました。最近は、歯切りの工程も担当させてもらえるようになり、少しずつ成長できていると実感しています。

原田宥輝さん

仕事のやりがい

精度アップと時間短縮。小さな進歩の積み重ねが喜びに変わる

最初のうちは先輩の仕事を見て習いますが、実際の仕事は一人で行います。毎日同じ作業ではありますが、まだできないことの方が多いので、もっと覚えていきたい。課題は時間短縮と精度アップ。少しずつできる作業が増えていくのは、自分にとって大きな喜びです。入社後の新入社員研修で仕事の流れは教わりますが、その時は、作業を任されるわけではありません。ところが、クレーンの免許を取るとすぐに現場作業が始まります。最初は少し怖かったのですが、簡単にセットできる仕事や自分の力量に応じた仕事を割り振ってもらえるので、無理なく進めることができました。

アベックスの良いところ

モチベーションを刺激するコンテストで、自然にスキルアップ

スキルアップしやすい会社ですね。年に2回、「測定コンテスト」が実施されています。私たちが仕事をするうえで、測定は重要な作業。コンテストで良い結果が出れば、自信にもつながると思うんです。私はまだ一度しか参加していませんが、そのときは不合格。すごく悔しくて「次こそは」というモチベーションになりました。日々の仕事の中でも、加工後の歯の厚みを測る作業では、慎重のうえに慎重を重ねて計測。図面通りに、仕様書通りになっているかを細かくチェックしています。実際の仕事の中で、より正確にできるよう実践していくことで、自然にスキルアップができるのではないでしょうか。その培った精度を、次回のコンテストに活かしたいです。

これからの挑戦

目標は2人の先輩。背中を追って自己成長を図る

現場で一緒に仕事する同年代の先輩社員が目標です。私より2年早い入社ですが、仕事の精度もスピードもとうてい真似できません。多くの作業をこなしている姿を見ると、自分もいつか彼に追いつきたいと気持ちが高まります。現場の経験をしっかり積んで、先々では設計部で仕事をしてみたいです。製造現場を経験したものだからできることもあるはずです。まずは製造にも設計にも必要な計算式や用語などをしっかりマスターして、自分ができることを増やしていきたいです。ギヤ2課で経験を積んだ先輩が、いまは設計部で活躍していらっしゃいます。2人の先輩の姿を追いながら、自分も成長していきたいです。

原田宥輝さん

学生へのメッセージ

就活は焦らないことが重要ですし、準備も必要です。インターンシップはいろんなところに行くべきですが、それ以外の企業も調べておくことが大切。私はインターンシップに行った企業だけに絞って就活をしていたのですが、それらが不調に終わった時にかなり焦りました。そんな時でも力になってくれるのが先生や就職相談の窓口など。困った時は頼れる人に、どんどん相談すればいいと思います。

原田さんの一日の流れ

7:45

ギヤ2課ミーティング。

8:00

改善業務。(機械に使用する予備部品の管理手法の改善など)

8:15

前日の夜間に自動加工した歯車の寸法を確認し機械から降ろす。

9:00

工具の選定や作業票の作成、加工の段取りを行い、加工を開始する。

11:00

先輩社員の段取りの手伝い。

12:00

昼休憩、食堂で弁当を食べる。

13:00

清掃、整理整頓。

13:15

歯車の面取り作業。

14:00

加工が終了した歯車の寸法を確認し機械から降ろす。

15:00

夜間の自動加工に向けての段取りを行い、加工を開始する。

18:00

作業を終えて、着替えて退社。

未来を動かせ

あなたのご応募をお待ちしています

あなたのご応募をお待ちしています